特捜9の前シリーズ警視庁9係が解散されることになった一年前の事件と最終回で起きた事件、それに班長が警察を辞めることになった5年前の事件が、密接に関係していることが明らかになり、スッキリして見終えることができました。
最終回では、高森法務大臣が刺殺されたという一方で、現着した特捜班のメンバーは、大臣ではなく妻が刺殺されたことを確認し、現場では大臣も訪れることでマスコミも騒ぎます。
現場検証中、特捜班に加え、組織犯罪対策部第三課の安達が乗り込んできて、一方的に暴力団関係者が、大臣と妻を間違えて起こした刺殺事件と決めつけます。ところが、検死の結果と鑑識の鑑定から、犯人が遺体に偽装工作をしていることがわかり、妻を狙ったことが判明します。
一年前に起きた覚醒剤の多量摂取で死亡した女性の犯人として自首した暴力団の構成員、5年前の公園のトイレで覚せい剤の多量摂取で死亡した男性と、それぞれに関与した警察官の自殺が浮かび上がり、特捜班のメンバーは黒幕の存在を疑います。
特捜班のメンバーは、3件の事件を個別に洗い直しながら、それらの事件の裏にある共通点を探ります。一方の組対3課は、高森大臣の指示で事件の真相を追うのではなく、帳尻を合わせることに躍起となります。
特捜班は、高森大臣の盟友である幹事長の息子が真犯人であることを突き止め、少々荒っぽい捜査手法によって追い込みます。その結果、黒幕である高森大臣までたどり着きます。
組織の中でよく聞く、鶴の一声ということも、人のためになるものであれば、場合によっては容認されても良いとも思いますが、事件に関係する人間が、自分の保身や野心のために事件の真相を変えることは、絶対に許されるべきではありません。特捜9の最終回で、やっと前シリーズの9係が解散となってスタートした謎が明らかにされて、スッキリした印象を受けたのと同時に、加納倫太郎役の渡瀬恒彦さんの存在の大きさを感じました。
警視庁9係も特捜9も、派手な銃撃シーンのある刑事ドラマとは違い、事件に関係する人の思いを上手に組み上げたストーリー展開が魅力だと思います。
特に最終回の今回では、前シリーズとの連携を意識した展開がされて、今後の特捜9との違和感のない連続性を位置付けた内容となっていたと思います。現実のニュースでは、さまざまな組織や団体で隠蔽や虚偽の事件や会見が繰り返されていますが、ドラマのようにその内部の人間だけが、その負の連鎖を断ち切ることが可能であることを示したような内容でした。